biwa & maru & neet.

猫二匹と無職が織り成す無為無為な日々

【小説】氷菓【感想】

お題「一気読みした本」

 一気読みしたのも、過去も過去。

過去にアニメ化、最近では実写映画化と話題のこの作品に出会ったのは、13年前のこと。

米澤穂信先生の作品の中で、最初に読んだのがこの「氷菓」だった。

 

それまで私のまわりのミステリと言えば、時刻表が云々か、もしくは「新本格」と呼ばれるもの。どちらにしてもばんばか人が死ぬ。
何も、それが嫌だったわけではない(時刻表云々には興味がないが)。

けれど、ミステリといえば人が死ぬ、という先入観を持っていた身からすると、氷菓はいかにも新鮮な作品だった。

何しろ、死なない。

事件性もない。

色で言うなら、通常のミステリは黒だけれど、氷菓はまさしく淡いソーダ色だ。

淡々とした省エネ主義の目線で描かれる日常の謎に、私はたちまち夢中になった。

元より厚いとは言えない文庫本だ。一気に読んで、そして最後「あっ…」と言わされて、余韻をかみしめて、もう一度読んだ。

 

それから米澤穂信先生の作品は常に一気読みだ。

いや、正確には一気読みは本当はしたくない。勿体ないからだ。この面白くてたまらない魅力的な読み物を、もっと長く楽しんでいたい。最後の瞬間までの快感をもっと味わっていたい。

しかしながら、やはり読み進めることをやめられないのだ。

面白い小説というのは、まことに罪であると私は思う。